2005年02月03日
どうなるNHK
- コメントする
- トラックバック (1)
- カテゴリー:出来事・事件・事故
受信料不払い39万7000件 NHKが1月末の累計公表
今まで公共放送の名のもと、受信料の上にあぐらをかいて殿様商売をやってきたわけだから少しは苦労して欲しいところだが、その収益を殆んど受信料で賄ってきたNHKは今のままでは立ち行かないのは明白だ。恐らくこのまま受信料の不払い者は増え続けるだろう。ここまで増えると真面目に払う方が馬鹿を見るとみんな思ってしまうので、歯止めをかけることはほぼ不可能だろう。するとどうなるかと言えば今度は政治が介入する他無くなるわけだが、そうなると当然税金が投入される。当面はそれでいいとして(本当はいいわけないのだが)、完全な赤字体質になるのは明らかだから、法律を改正して不払いに罰則を科すか、あるいは民放のようにスポンサーを募るほか無いだろう。どちらにしても状況は良くないな。普段滅多に見なくても大きな事件や事故の時に役立つのは間違いないし、スポンサーの顔色を伺う必要も無いので、比較的自由な報道が出来る。
海老沢さんがもう少し早く責任とって辞めていればね。この責任は流用を見抜けなかった以上に大きいが、退職金辞退はしたんだっけ?何千万円もの退職金を払うために受信料が使われたのでは、視聴者から見たら納得いかないだろうし許せないだろう。そうは言ってもくだらないバラエティを垂れ流す民放のようにはなって欲しくないし、どのように使われるかわからないような金を法律によって罰則つきで義務付けられるのも迷惑だ。いずれにしろ改革しなければならないんだろうけどね。
Trackback on "どうなるNHK"
以下1件のトラックバックはこのページのエントリー"どうなるNHK"を参照しています。
このエントリーのトラックバックURL:
"どうなるNHK"へのコメントはまだありません。